ジェネリック医薬品・騙されてませんか?その1
- 丹呉医院 院長
- 2019年7月31日
- 読了時間: 3分
先日遊びで登校した、京都アニメーション放火事件とNHKとの関係性について掲載しましたが、やっぱり、削除されましたね!
いよいよもって、怪しいことをしているNHK・・・・
こんなんに金払っていていいんかな?
テレビの撤去を考えています。
癖になる痛い曲を一曲・・・・・
以前にもアメブロから投稿した内容を強化してお送りします。
後発品ってな~に?
医薬品の特許が切れて、色々な他の会社がその医薬品を作れるようになり、安く流通するようになった、同等品?です。
ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同一成分を同一量含む、同等品です。
厳密には先発品と同じ効果を約束する薬品ではなく、同じ薬効成分を同等量含む別のお薬です。
特に、薬効成分以外の配合成分には約束事はなく、副作用については全く担保されていないのが実情です。
実際には、日本はアメリカとは違い医療保険が整備されていますので、実際には薬品の価格を決めているのも、厚生労働省です。
製薬会社が勝手に価格を決めているわけではないのです。
それなのに、先発品の値段を下げないで、他の後発品会社を設立してまで、粗悪品を作って売るってどういうことだろう?製薬会社も、ジェネリック使われるくらいなら価格下げられれもいいんだけどね!って言ってるんですよ~。
なんでだろう@@;
他にも突っ込みどころ満載でありますが、、、、、
ジェネリック医薬品は半額ではない、同じ薬効のジェネリック医薬品同士でも、発売の順番で安くなるので、安いジェネリックと、安くないジェネリックがあり、値段は同じではありません。
ぶっちゃけ安くならないジェネリック医薬品もあり、例えば咳止めのデキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物はよい例です。
先発品 メジコン 15mg 錠 は 1錠5.6円
ジェネリック アストマリ 15mg 錠 は 1錠5.6円
で全然安くなっていません。
これで、先発品出さないというのは、おかしな話です。
これは、全く気を使っていないDrか?
薬局がノルマに従って、勝手にジェネリック医薬品を出している可能性が高いのです。
実際薬局には、厚生労働省・厚生局のような支払関係の特権業界の縛りがあり、処方の30%とか、50%とかがジェネリックで占められていないと、薬局が受け取る報酬額が減らされることになっているんです。全く何をやっているんだか?
要は国(官僚)ぐるみでなぜかジェネリックを推奨する流れになっているんです。
力ずくでね!!
さ~ら~にぃ
懸念材料として、後発品・ジェネリック医薬品会社に医療費を流すということは、これ自体大問題なんです。結果として、開発品製薬企業に資金が流れないという事です。次の新しい医薬品開発に支障がでる可能性が多々あるという事なんです。
みなさん、新しいお薬は必要ないですか?
本当は困ると思いますよ~
なんで、こんな感じになっているのかっていうと、、、、、
ここからは、皆さんで推察していていただかないといけないんですが、、、、、
製薬会社は現在、ほぼほぼ外資系に乗っ取られています。
厚生労働省退職後の再就職先にはならないわけです。
ジェネリック医薬品会社はどう?
効果は変わらないと言いますが、当方が使用する分には、やっぱり効果ダメですね~
次は、信用して良いジェネリック医薬品についてです。
お楽しみに~
Comments